【損しない!】WEBコンサルティングを利用するメリットと選び方

The following two tabs change content below.
ビジネスオーナーラボ 編集部

ビジネスオーナーラボ 編集部

京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。

「自サイトのアクセスがなかなか伸びない…素人ではこれ以上の対策は無理…」
「WEBコンサルティングって具体的に何をしてくれるんだろう?」

SEO対策は非常に複雑で結果が出るまでに時間がかかり、これ以上何をして良いか途方に暮れることがあるでしょう。

自社内でSEO対策を行おうと思うと、専門知識を勉強する時間、専門部署の開設に伴う人件費など思いもよらぬコストがかかることもあり、WEBコンサルタントに依頼をした方が安く済むこともあるんです!

そこで今回はWEBコンサルティングの4つの業務内容、WEBコンサルティングを依頼するメリット・デメリット、WEBコンサルティング会社を選ぶ時のポイントを紹介します。

この記事を読めば適切なコンサル会社を選ぶことができ、伸び悩んだアクセスの改善が見込めるでしょう!

1.WEBコンサルティングの4つの業務内容

WEBコンサルティングの3つの業務内容を説明します。

  1. WEBサイトの制作
  2. サイトのSEO対策
  3. 広告運用
  4. アクセス解析

具体的にコンサルティング会社が何をしてくれるのか、どこまで依頼できるのかを理解しておきましょう。

それでは1つずつ解説します。

(1)WEBサイトの制作

WEBコンサルティングの1つ目の業務内容は、WEBサイトの制作です。

クライアントから経営戦略をヒアリングし、ターゲットユーザーを呼び込めるWEBサイトを提案・作成までを行います。

WEBサイトは自社で簡単に作ることもできますが、デザインや機能にこだわるほど素人では難しい点が多いです。

しかしWEBコンサル会社にはコーディングなど専門知識を持ったチームがおり、制作については全て任せることができます。

自社サイトの作成もWEBコンサルティングに依頼する事ができると覚えておきましょう。

(2)サイトのSEO対策

WEBコンサルティングの2つ目の業務内容は、サイトのSEO対策です。

Googleのアルゴリズムの内容は公開されておらず、SEO対策はこれが正解という教科書があるわけではありません。

素人が完璧なSEO対策を行うのは難易度が高く、結果が出なくて心が折れてしまうことも。

しかしWEBコンサルティングたちはSEOの専門知識を得ていて、サイトの構造から被リンク対策など様々な手段でアクセス改善に取り組んでくれるでしょう。

WEBコンサルティングは、自サイトの検索流入を増やすための対策も取ってくれます。

(3)広告運用

WEBコンサルティングの3つ目の業務内容は、広告運用です。

TwitterやFacebook、InstagramなどのSNS広告、または検索エンジンに表示されるリスティング広告などのWEB広告運用を請け負います。

広告の出稿の内容から広告の運用、つまりユーザーを呼び込めているかまで分析をしてくれるでしょう。

自社で広告運用を行おうと思うと担当者を雇用するなど人件費がかかりますが、コンサル会社に依頼をすれば人件費や業務コストの削減にもなります。

WEBコンサルティング会社は自社の宣伝広告の運用も請け負っていると覚えておきましょう。

(4)アクセス解析

WEBコンサルティングの4つ目の業務内容はアクセス解析です。

SEO対策はすぐに効果が出る場合もあれば半年程度時間がかかることもあり、毎日検索結果をチェックして対策が適切だったかを確認せねばなりません。

またGoogleなどの検索エンジンの検索結果表示の仕組みは大幅に変動することもあるため、急に順位が下がることもあり、その場合は即時に対策が必要です。

サイトに流入しているユーザー属性の解析をし、ターゲットをうまく呼び込めているかどうかも分析する必要があります。

これらの業務を自社だけで行うのは困難ですが、WEBコンサルに依頼をすれば日々のアクセス解析や対策も任せることが可能。

対策を施すだけでなく、施策が効果があるかどうかまで依頼できます。

2.WEBコンサルティングを依頼する3つのメリット

WEBコンサルティングを依頼する3つのメリットを説明します。

  1. WEB集客を専門家に依頼できる
  2. 新しく部署や人的リソースを割り振る必要がない
  3. 常にSEOの最新情報が入手できる

コンサルの業務内容に加えて、依頼することでどんな利点があるのかを理解してから会社を検討するようにしましょう。

それでは1つずつメリットを解説します。

(1)WEB集客を専門家に依頼できる

WEBコンサルティングを依頼する1つ目のメリットは、WEB集客を専門家に依頼できることです。

WEB集客には検索エンジンを介したSEO集客、WEB広告など様々な手法があります。

自社でSEO対策やWEB広告の運用を行い、更に結果が出ているかの効果測定をするのは難しいでしょう。

知識やノウハウが不足していると正しい対策や運用が行えないため、無駄にコストとリソースを割くことになります。

餅は餅屋という言葉があるように、プロに任せた方が結果もコスト削減にも役立つでしょう。

プロに集客を任せることで、効率よく結果の出る集客対策を行うことができます。

(2)新しく部署や人的リソースを割り振る必要がない

WEBコンサルティングを依頼する2つ目のメリットは、新しく部署や人的リソースを割り振る必要がないことです。

仮に自社でSEO対策や広告運用、またはサイト作成を行う場合は専門部署の開設、専門知識のある人材の雇用、さらに自社内のリソースの割り振りが必要。

つまり既存の業務に避ける人数が減ってしまい、結果的に他部署の業務が増えて残業代などのコストが増える可能性があります。

その点WEBコンサルティングに集客面を依頼すれば、自社の業務に影響なく集客を行うことができるでしょう。

コンサルに任せた方がリソースやコストの削減になる可能性があります。

(3)常にSEOの最新情報が入手できる

WEBコンサルティングを依頼する3つ目のメリットは、常にSEOの最新情報が入手できることです。

検索結果表示にはアルゴリズムという評価システムがありますが、不定期にアップデートされるため検索順位はたびたび変わります。

今まで検索上位にあったサイトが急に検索結果の下位や圏外に落ちることもあり、その際はアップデートの内容を反映した新しい対策が必要です。

WEBコンサルティングはSEO対策の専門家なので、アップデートの内容や傾向などの情報が入ってきやすく、適切な対策をスピーディに取ることができます。

他業種では掴めないWEB業界の最新の動向を共有してもらえることも、WEBコンサルティングに集客を依頼するメリットです。

3.WEBコンサルティングを依頼する3つのデメリット

WEBコンサルティングを依頼する3つのデメリットを紹介します。

  1. 効果が確実ではない
  2. 代行会社への依頼費用がかかる
  3. 自社のノウハウにつながらない

サイトやWEB広告の運用を任せることができるのは大きなメリットですが、もちろんデメリットもあります。

メリットとデメリットを比較した上で求める効果が得られるかどうかを検証しましょう。

それでは1つずつデメリットを解説します。

(1)効果が確実ではない

WEBコンサルティングを依頼する1つ目のデメリットは、効果が確実ではないことです。

特にSEO対策は効果が出るまでの期間も一定ではなく、また必ず検索結果1位を約束するということもその性質上難しいでしょう。

クライアントとしては本当に効果が出ているのか、またどの程度の期間待てば良いか分からず苛立ちを感じることも。

コンサル会社の担当者もアルゴリズムを完璧に把握しているわけではないため、明確な対策を取れないこともあります。

WEBコンサルティング会社に依頼すれば必ず効果が出ることが約束されているわけではないのはデメリットです。

(2)代行会社への依頼費用がかかる

WEBコンサルティングを依頼する2つ目のデメリットは、代行会社への依頼費用がかかることです。

依頼の内容や会社によっても価格設定は様々ですが、相場としては大体月に10〜30万円程度の金額が必要。

安価な会社を選べば更に安い金額で依頼をすることも可能ですが、サポート内容が十分でないこともあります。

自社内でリソースを割り振って専門部署を立ち上げたり、新しく専門家を雇用するのとどちらが安価で済むかよく検討してから依頼を決めるべきです。

WEBコンサルティング会社の利用には10〜30万円程度のコストがかかります。

(3)自社のノウハウにつながらない

WEBコンサルティングを依頼する3つ目のデメリットは、自社のノウハウにつながらないことです。

SEO対策や広告運用、解析などを全て任せられるのはメリットですが、自社担当が運用方法やSEOの知識をつけることができません。

WEBコンサルティング会社にずっと全面的に集客やサイト運用を任せ続けるのは費用面でも現実的ではないでしょう。

そのためコンサルに初期は集客面を依頼して、その間に自社内でも知識や運用ノウハウを学び契約期間が終了したら自社でもサイト運用ができる体制を整えておく必要があります。

コンサルに依存しすぎると自社のWEB集客の知識がつかないというのはデメリットとして覚えておいてください。

4.WEBコンサルティング会社を選ぶ時の5つのポイント

WEBコンサルティング会社を選ぶ時の5つのポイントを紹介します。

  1. 過去にコンサルした企業の実績を公開しているか
  2. サポートしてくれる内容は十分か
  3. ニーズを汲み取ってくれるか
  4. 担当者の社歴や実績が豊富か
  5. 予算内でコンサルを受けてくれるか

この5つのポイントに注意することで、適切なコンサル会社を選ぶことができます。

1つずつポイントを解説していきましょう。

(1)過去にコンサルした企業の実績を公開しているか

WEBコンサルティング会社を選ぶ時の1つ目のポイントは、過去にコンサルした企業の実績を公開しているかです。

自社と同じ業種を担当したことがあるか、作成したサイトや検索結果を上昇させた業績を公開している企業を選びましょう。

明確に業績を記載せずに「検索結果1位を必ずお約束します!」などと書いている会社は良いコンサル会社とは言えません。

また自社と同じ業種を担当したことがある会社であれば、業界動向にも詳しく要望が伝わりやすいです。

コンサル会社を選ぶときは過去の実績をチェックしましょう。

(2)サポートしてくれる内容は十分か

WEBコンサルティング会社を選ぶ時の2つ目のポイントは、サポートしてくれる内容は十分かどうかです。

WEB制作だけを依頼したいのか、その後の運用を頼みたいかなどまかせたい分野を明確にしておきましょう。

例えばSEO対策をしてもらっても、その後の解析やサポートがないと効果測定やPDCAサイクルを回すことが困難です。

また会社によってレポートを毎日送ってくれる、月次報告のみなど効果の報告方法も様々。

どの分野をどの程度依頼するのかを明確にして、サポート内容と照らし合わせてからコンサル会社を決めましょう。

(3)ニーズを汲み取ってくれるか

WEBコンサルティング会社を選ぶ時の3つ目のポイントは、ニーズを汲み取ってくれるかです。

コンサル会社に適切な結果を出してもらうには、コミュニケーションをしっかりとることが必要。

担当者の経験が浅いとクライアントの要望を引き出せない、希望が伝わらないことがあります。

事前に問い合わせをする際に担当者と話をしてみて、適切なコミュニケーションが取れるかも確認しましょう。

コンサル会社の担当との相性や要望のヒアリングが上手いかも重要なポイントです。

(4)担当者の社歴や実績が豊富か

WEBコンサルティング会社を選ぶ時の4つ目のポイントは、担当者の社歴や実績が豊富かどうかです。

経験の浅い担当がつくとお互いに意思疎通が図れず、ノウハウももまだ浅いため結果が出づらいことがあります。

また自社と似たジャンルの業種を取り扱ったことがある担当であれば、業界を知っているのでターゲットユーザーのイメージ像が伝わりやすいでしょう。

コンサル会社に依頼をするときは担当者個人の実績や経験も確認してください。

(5)予算内でコンサルを受けてくれるか

WEBコンサルティング会社を選ぶときの5つ目のポイントは、予算内でコンサルを受けてくれるかどうかです。

大幅に予算を超えた金額で依頼をしても、結果が出なければただの経費の無駄遣いになってしまいます。

コンサルにかかる費用は会社や依頼内容によってもまちまちですが、最低でも10〜30万円程度を見ておきましょう。

無理のない予算の範囲で満足できるサポートを受けられるかどうかも見極めてください。

まとめ

今回はWEBコンサル会社の業務内容や依頼するメリット・デメリット、さらにコンサル会社選定のポイントを紹介しました。

自社リソースを使わずに専門知識を持ったプロにWEB運用を依頼することで、自社の業務拡大につながります。

紹介したメリットとデメリットをしっかり比較検討し、コンサル会社を依頼すべきかどうか考えてみてください。

コンサル会社を利用する場合は、5つの選定基準を参考にして予算内で相性の良い会社を選ぶようにしましょう。

適切なWEBコンサル会社を選定することで、自社サイトの検索数だけでなく売り上げの向上も見込めますよ!

SEO対策を自社で行いたい場合はこちらの記事も参考にしてみてください。

SEOの意味と目的とは?SEO対策の4つメリットと7つの基本対策!

2021.07.05
The following two tabs change content below.
ビジネスオーナーラボ 編集部

ビジネスオーナーラボ 編集部

京都のWebコンサルティング・制作会社TMS Partners株式会社のコラム編集部です。中小企業/個人事業主が取り組みやすいWebマーケティングや、SEO、Web広告、マーケティングオートメーションのknow-howをお届けします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気記事